先進的な薬品開発と
伝統医学の融合

オーキッドレメディーズは薬品研究開発と伝統医学の統合を専門とし、革新的な植物性医薬品の発見、臨床試験、市販製剤開発から規制対応まで、総合的なサービスをご提供します。時代の医療需要に応える専門性とトラディショナルノウハウを融合したヘルスケアソリューションを東京からお届けします。

最先端の薬品研究開発施設
250+
研究プロジェクト
98%
クライアント満足度
15年
業界経験
120+
専門スタッフ

総合的な薬品研究・開発支援

クライアントの課題に合わせて最適な医薬品開発プロセスを実現します

🌿

植物性医薬品発見

薬用植物や天然成分を応用した新薬探索を推進。伝統医学のデータと最新科学技術によるシナジーで、オリジナルのボタニカル医薬品開発を展開し、希少疾患や難治性疾患対応の植物由来素材を発掘します。

🔬

臨床試験管理

革新的なAI導入と実績豊富なスタッフによる臨床試験設計・運用を実施。バイオマーカー活用による精密医療や個別化治療開発を促進し、患者安全とデータ品質の両立を実現します。

💊

天然プロダクト製剤

オーガニック成分や天然由来素材を最大限に活用した安全かつ効果的な医薬品・健康製品の設計。環境に優しいグリーンマニュファクチャリングも積極的に推進しています。

📚

伝統薬草研究

アジア圏の伝統薬草を中心に、独自の薬効成分探索や予防的活用研究を実施。古来の知識と現代科学技術によるエビデンス化で新たな健康価値を創出します。

📋

規制対応サポート

国内外規制への適合性評価、申請書類作成サポートから市場参入戦略まで、経験豊富なスタッフが円滑な薬事業務を支援。グローバル市場への展開・認証取得もフォローします。

💼

コンサルティング

医薬品開発戦略立案から製品化までのワンストップサポート。業界知識と実践経験を活かし、クライアントのビジョンを実現へと導く包括的なコンサルティングサービスを提供します。

植物性医薬品の抽出研究

植物性医薬品発見

ボタニカルドラッグ・ディスカバリーの最前線

薬用植物や天然成分を応用した新薬探索を推進しています。伝統医学のデータと最新科学技術によるシナジーで、オリジナルのボタニカル医薬品開発を展開。希少疾患や難治性疾患対応の植物由来素材を発掘可能です。

🔍

高度なスクリーニング技術

AI駆動型の化合物解析により、従来の10倍のスピードで有効成分を特定。膨大な植物データベースから最適な候補を抽出します。

🌏

グローバル植物資源ネットワーク

アジア、南米、アフリカの伝統医学研究機関との連携により、希少な薬用植物へのアクセスを確保。生物多様性保護にも配慮した持続可能な採取を実践。

⚗️

独自の抽出・精製技術

超臨界流体抽出や酵素処理など、環境負荷を最小限に抑えた革新的な製法で高純度の有効成分を取得。品質と効能を最大化します。

最新AI臨床試験管理システム

臨床試験管理

安全かつ効率的な治験運用

革新的なAI導入と実績豊富なスタッフによる臨床試験設計・運用を実施。バイオマーカー活用による精密医療や個別化治療開発を促進し、患者安全とデータ品質の両立を実現します。

1

治験デザイン最適化

AIアルゴリズムによるプロトコル設計で、被験者数を最小化しつつ統計的信頼性を確保。倫理審査を円滑に通過するための包括的サポートを提供します。

2

リアルタイムデータモニタリング

クラウドベースの電子データキャプチャシステムにより、試験データをリアルタイムで監視。異常値の早期検出と迅速な対応で患者安全を最優先します。

3

バイオマーカー精密医療

ゲノム解析やプロテオーム分析を統合し、個別化された治療効果予測モデルを構築。最適な患者層の特定により成功確率を大幅に向上させます。

天然プロダクト製剤

ナチュラル処方開発の専門性

オーガニック製剤開発室

オーガニック成分や天然由来素材を最大限に活用した安全かつ効果的な医薬品・健康製品の設計。環境に優しいグリーンマニュファクチャリングも積極推進しています。

天然製剤の特徴

  • 生体適合性の高い成分選定 - 副作用リスクを最小化した安全な処方設計
  • 持続可能な原料調達 - フェアトレード認証農園からのオーガニック素材を優先使用
  • 革新的な安定化技術 - 天然成分の活性を長期保持するナノカプセル化技術
  • グリーンケミストリー - 有機溶媒を使わない水系プロセスによる環境配慮型製造
  • 多様な剤形対応 - 錠剤、カプセル、液剤、軟膏、パッチ等あらゆる剤形に対応
オーガニック認証 GMP準拠 エコラベル取得 非GMO
伝統的アジア薬草コレクション

伝統薬草研究

伝統知識と科学の融合

アジア圏の伝統薬草を中心に、独自の薬効成分探索や予防的活用研究を実施。古来の知識と現代科学技術によるエビデンス化で新たな健康価値を創出します。

🏛️ 文献研究

中国、日本、韓国、インドの古典医学文献から有望な薬草を特定。5000年以上の伝統知識をデジタルデータベース化し、AIで解析します。

🧬 成分分析

最新の質量分析技術とメタボロミクスにより、伝統薬草の有効成分を分子レベルで解明。作用機序の科学的解明を実現します。

🌱 栽培技術開発

希少薬草の人工栽培技術を確立し、安定供給を実現。有機栽培により最高品質の薬用成分を生産します。

📊 臨床エビデンス

二重盲検試験による厳格な効果検証で、伝統医学の有効性を現代医学基準で立証。国際論文として発表します。

規制対応とコンサルティング

国際基準での薬事支援

国内外規制への適合性評価、申請書類作成サポートから市場参入戦略まで、経験豊富なスタッフが円滑な薬事業務を支援。グローバル市場への展開・認証取得もフォローします。

🇯🇵

日本 PMDA対応

医薬品医療機器総合機構への申請書類作成・相談対応

🇺🇸

米国 FDA承認

IND申請からNDA/BLA取得までの包括サポート

🇪🇺

欧州 EMA対応

中央審査方式・相互認証手続きの戦略立案

🌏

アジア各国対応

中国NMPA、韓国MFDS等への市場参入支援

規制対応文書作成

コンサルティングサービス内容

薬事戦略立案

開発段階から規制要件を考慮した最適な承認取得ロードマップを設計。時間とコストを最小化します。

申請書類作成

CTD形式に準拠した高品質な申請資料を作成。承認審査の迅速化を実現します。

規制当局対応

対面助言、照会事項への回答など、規制当局とのコミュニケーションを全面サポートします。

品質管理体制構築

GMP、GCP、GLP基準に適合した品質保証システムの導入を支援します。

腸内環境・消化ケア専門

低FODMAP製品とカスタム食事指導

消化器疾患やアレルギー体質対応を目的とした低FODMAP食や腸内環境改善サプリの開発・栄養指導を提供。患者データに基づくパーソナライズ提案とサポートで高い満足度を目指します。

提供サービス
🥗 低FODMAPサプリメント開発

過敏性腸症候群(IBS)患者向けに、発酵性糖質を制限した機能性サプリメントを設計。症状緩和率85%以上を達成しています。

🧬 腸内フローラ解析

最新のメタゲノム解析により、個人の腸内細菌叢を詳細に分析。最適なプロバイオティクス処方を提案します。

📋 パーソナライズ栄養指導

管理栄養士による個別カウンセリングで、生活習慣や症状に合わせた食事プランを作成。継続的なフォローアップも実施します。

💊 消化酵素複合製剤

植物由来の消化酵素を最適な比率で配合。タンパク質、脂質、炭水化物の効率的な消化をサポートします。

腸内環境改善サプリメント
臨床実績データ

89%

症状改善率

3.2週

平均効果実感

92%

継続使用率

ヘルスサプリメント×エシカル

オーガニック・エコ認証製品

オーガニック認証サプリメント

ビーガン認証やエコフレンドリー原料を使ったサプリメント・美健製品の開発。持続可能な社会に貢献しつつ健康志向ユーザーに訴求するエシカル製品ラインを展開しています。

🌱 ビーガン認証

動物由来成分一切不使用。植物性カプセル・タブレットで倫理的な健康サポートを実現。

Vegan Society認証
♻️ サステナブル包装

生分解性パッケージとリサイクル可能容器を採用。カーボンニュートラル配送を実施。

FSC認証
🌿 オーガニック原料

農薬不使用の有機栽培素材のみ使用。トレーサビリティ完全確保で安心をお届け。

有機JAS認証
🤝 フェアトレード

生産者の適正な賃金と労働環境を保証。社会貢献型ビジネスモデルを実践。

FT認証
🌍 環境への貢献

製品売上の3%を環境保護団体に寄付。年間で東京ドーム5個分の森林保全活動に貢献しています。

AI精密医療遺伝子解析

精密医療×AI

個別化治療ソリューション

遺伝子データ・バイオマーカーを活用し、患者一人ひとりに合わせた精密治療プランをAIで設計。副作用軽減と効果最大化を目指す次世代医療支援を提供します。

AI精密医療の強み
🧬
ゲノム解析による薬剤選択

次世代シーケンサーで患者のゲノム情報を解析。薬物代謝酵素の遺伝子多型から最適な薬剤と投与量を予測します。

🤖
機械学習による効果予測

10万症例以上の治療データから学習したAIが、個別患者の治療反応性を高精度で予測。成功率を30%向上させます。

📊
リアルタイム治療モニタリング

ウェアラブルデバイスとの連携で、バイタルサインやバイオマーカーを継続的に追跡。異常を早期検知します。

💡
ドラッグリポジショニング

既存薬の新たな適応症をAI解析で発見。開発期間を5年短縮し、コストを70%削減します。

⚡ 導入実績

国内大学病院3施設で導入済み。がん治療における奏効率が従来比45%向上、副作用発生率は62%減少を記録しています。

信頼の証

認証取得・実績・クライアントの声

🏆

ISO 9001:2015

品質マネジメントシステム認証取得

GMP認証施設

医薬品製造品質管理基準適合

🌿

有機JAS認証

オーガニック製品認証

🔬

GLP適合

優良試験所規範準拠

クライアントの声

"

オーキッドレメディーズの植物性医薬品開発支援により、当社の新薬候補が臨床第II相試験で優れた結果を示しました。伝統医学の知見と最新科学の融合が成功の鍵でした。

田中 健二 様
製薬企業R&D部長 / 大手製薬会社
"

規制対応コンサルティングのおかげで、米国FDA承認を予定より6ヶ月早く取得できました。専門知識と迅速な対応に感謝しています。グローバル展開が加速しました。

佐藤 美穂 様
薬事部マネージャー / バイオベンチャー企業
"

低FODMAP製品開発で消化器疾患患者様から高い評価を得ています。科学的根拠に基づいた製品設計と栄養指導サービスが差別化要因となり、売上が前年比280%増加しました。

山本 誠 様
代表取締役 / 健康食品メーカー
"

AIを活用した精密医療ソリューションにより、がん患者の個別化治療が飛躍的に進歩しました。副作用を大幅に軽減しながら治療効果を最大化できています。まさに革新的です。

鈴木 直子 先生
腫瘍内科医 / 国立大学病院
"

伝統薬草研究で当院の漢方治療エビデンスを構築いただきました。古典文献の科学的検証により、保険適用拡大にも貢献。患者満足度が95%に向上しました。

高橋 隆 先生
東洋医学科部長 / 総合病院
"

エシカル製品開発により、環境意識の高い顧客層を獲得できました。オーガニック認証取得からマーケティング戦略まで包括的にサポートいただき、ブランド価値が大きく向上しました。

渡辺 麻衣 様
商品企画部長 / ナチュラルコスメブランド

🏅 受賞・メディア掲載実績

日経ヘルスケア賞

革新的植物医薬品開発 (2022年)

バイオジャパン大賞

AI精密医療技術 (2023年)

日経産業新聞掲載

伝統医学とAI融合 (2023年)

会社概要・チーム紹介

革新と伝統を融合する専門家集団

企業理念

オーキッドレメディーズは、数千年にわたる伝統医学の叡智と、最先端科学技術を融合させることで、人類の健康と幸福に貢献することを使命としています。

私たちは、自然由来の治癒力を最大限に引き出し、副作用を最小限に抑えた医薬品開発を通じて、持続可能な医療の未来を創造します。すべての人が安心して使える、安全で効果的な植物性医薬品を世界に届けることが私たちのビジョンです。

主要メンバー

代表取締役
小林 大輔

代表取締役CEO

東京大学薬学博士。大手製薬企業で20年の新薬開発経験。植物医薬品研究の第一人者。

最高技術責任者
松田 理恵

CTO / 研究開発部長

京都大学医学博士。AI創薬とバイオインフォマティクスの専門家。国際論文50本以上。

薬事部長
中村 健

薬事・規制担当役員

薬事コンサルタント歴15年。日米欧の規制当局対応に精通。承認取得実績100件超。

伝統医学研究責任者
王 麗華

伝統医学研究責任者

北京中医薬大学卒。漢方薬と西洋医学の橋渡し研究で国際的評価。WHO伝統医学諮問委員。

📍 会社情報

社名: オーキッドレメディーズ株式会社
設立: 2008年4月
資本金: 5億円
従業員数: 120名(研究者80名含む)
所在地: 〒103-0023
東京都中央区日本橋本町7-12-15 6階

🏢 主要取引先・パートナー
  • 国内大手製薬企業 15社
  • 国立大学医学部附属病院 8施設
  • バイオベンチャー企業 30社
  • 健康食品・化粧品メーカー 25社
  • 海外製薬企業(米欧アジア) 12社
オーキッドレメディーズ本社オフィス

中央区日本橋の最新鋭研究施設

お問い合わせ・資料請求

サービスへのご質問・各種提案見積依頼・パートナーシップ申込まで、迅速で丁寧にサポートいたします

お問い合わせフォーム

コンタクト情報

📍
本社所在地

〒103-0023
東京都中央区日本橋本町7-12-15 6階

📞
電話番号

+81-3-4567-8901

受付時間: 平日 9:00-18:00

✉️
メールアドレス

info@

24時間以内に返信いたします

🕐
営業時間

月曜日~金曜日: 9:00-18:00
土日祝日: 休業

📄 資料ダウンロード

サービス紹介資料、技術レポート、導入事例集などをご用意しています。